DTM制作 ザ・コード進行!その1(Bメロ)

長崎管理人のシュンです。

理論を語る前に楽しみましょう!今回はAメロに続きBメロ編です。

コンセプトは「歌えるコード進行」です。^^

DTM制作で歌ものメインの作曲の参考になれば幸いです☆

Aメロはこちらをご覧ください。

寿さんの補足解説①もあわせてどうぞ。A7の使い方に対するアドバンスコース(応用コース)

寿さんの補足解説②もあわせてどうぞ。マイナーキーへのツーファイブの公式

 

 

さてBメロのコード進行です。Aメロのコード進行を引き継いでシンプルにまとめてみました。

(Bメロのコード進行)

※一マス一小節です。

Bメロ08

 

(解説)

Bメロの肝はなんと云っても7小節目のFmが特徴です。このFmによって、憂いを含んだような感じになります。

(鍵盤コード押さえ方)

鍵盤のコードの押さえ方は以下の通りです。

C

 

Am7

 

F

 

G7

 

Fm

 

実際にキーボードでコードの音色を確認してください。コードにあったメロディを口ずさんでみて下さい。イメージしたメロディが生まれるまで何度もキーボードを鳴らし音を確認しながらメロディを紡ぎましょう。

後、Aメロから通して歌ってみましょう。Bメロはメロディを変えて。Fmが肝ですよ。^^

では次回、サビのコード進行を考えてみましょう。

Bメロ08

 

Aメロはこちら。

<スポンサーリンク>

関連記事

コメント

    • toymusic
    • 2014年 3月 06日

    寿です。
    コレですよね!!

    ポイント
    Fmの所はメロディはメジャースケール
    Fmの所はFm7では通常合わないですね。

    • shun kawasaki
    • 2014年 3月 06日

    寿さん、返信ありがとうございます。
    ホントに流れの中でのFm。素敵な響きです。
    サンプル音源を作って動画に計画中です。

    • toymusic
    • 2014年 3月 07日

    寿です
    F→Fmの公式をまとめました。

    サブドミナントマイナーとは①|1分で読めるギターLifeHack020

    その利用例)
    Richard Marx – Now & Forever サブドミナントマイナーを使った演出!!

    • shun kawasaki
    • 2014年 3月 07日

    寿さん
    補足記事ありがとうございます。^^
    これは役に立ちますね。

ページ上部へ戻る