カテゴリー:07 黄金の70年、80年代のRock
-
[caption id="attachment_4845" align="alignnone" width="560"] クラーク/デューク・プロジェクト[/caption]
寿です
ギターのはなしばかりなので他…
-
どうみても「へのへのもへじ」
寿です。
なんとなくGW CDを聴いていたらいつの間にか
聞き込んでいたアルバム
TOTOの3枚目のアルバム「Turn back」
[rakuten]hmvjapan-pl…
-
寿です
日本ツアーTOTO健在!!
結成35年を迎えたTOTO、4月末からジャパン・ツアーが行われています。
TOTOの来日公演は以下の日程
■ 名古屋公演 4月23日 ■ 大阪公演 4月24日 ■ …
-
寿です。
1980年代にネオロカビリーブームの火付けとなったのが
ブライアン・セッツァー率いる
ストレイ・キャッツ(Stray Cats)
一見アイドルバンドと思いきや、ブライアン・セッツァーの奏でる…
-
70年代に出会ったギタリストで印象的だったのが
ハイラム・ブロック(Hiram Bullock)
24丁目バンドというバンドに在籍していて
1978年に 24thストリート・バンドというアルバムでデビュ…
-
寿です
ブロウ・バイ・ブロウやワイアードの影で薄くなってしまっている
ジェフ・ベックのアルバムがあるます。
ゼア・アンド・バック (There and Back)
ゼア・アンド・バック (T…
-
ジェフ・ベック ブロウ・バイ・ブロウ制作の背景
[rakuten]book:16765946[/rakuten]
この、名作ブロウ・バイ・ブロウはベックの参加していたスーパーグループBBA(ベック・ボガード&…
-
寿です。
4月8日のジェフ・ベック東京公演の興奮がまだ、覚めやらぬところですが
4月14日の横浜公演のチケットが入手できました。
ジェフ・ベック2回観れるとは、また、ワクワクです。
今日はそんな、今で…
-
長崎管理人のシュンです。
AC/DCは(エーシー・ディーシー)と読みます。笑
バンド名の由来は諸説あって、AC/DCは電気の交流・直流両用の意味をもった電気記号。で、、バイセクシャルを表す隠語(日本語の両刀使いに…
-
ジェフ・ベックの来日に際して
第2次ジェフ・ベックグループの奇跡的とも言える完全映像です。
ジェフ・ベックに関してはクラプトンと比べて
昔の映像が少ないようです。
スーパートリオと言われた
BB…
ページ上部へ戻る
Copyright © ギターとDTM Toy-Music-Blog All rights reserved.