coloureq
ほとんどのDAWにはほも間違いなくイコライザーは標準装備されているプラグインエフェクトが、イコライザーですね。
このエフェクターも目的や使い方で結構さまざまなモノがありますが、無料のプラグインでもかなり良いモノが多いのもこのイコライザーです。
ColourEQとは
↑パッと見、電卓みたい。笑
しかしながら、5バンド対応のパラメトリックイコライザーであり、フリープラグインながら64bitに対応している。GUIも変更ができ、色やウィンドウサイズを変更することができる。などなかなかのものです☆
ColourEQのサイト
こちらからどうぞ→http://www.ddmf.eu/freeware.php
ちょっと番外編なのですが、イコライザーの使用と併用で使いたいのがコンプレッサーでしょうか、、
これもDAW各社、ほとんどプラグインソフトとして提供されていますしね。
紹介したいのがRed Amptionという無料プラグインであるコンプレッサーです。
サチュレーションスイッチ付きで柔らかい歪みを加える事が出来る他、M/S処理も出来るところが優秀と言えるでしょう。
サウンロードはこちらです。→http://www.vst4free.com/free_vst.php?plugin=RedAmption&id=1024
ということで、DTM愛好者の方にお役に立てれば幸いです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。