カテゴリー:05 ギター
-
アドリブや作曲のメロディライン作りで転調の話をしましたが、ではそもそもどのような時に転調が使えるのか?
一番簡単なのは
曲の2コーラス目やエンディングのリフレインの中で半音上がるなどの手法も転調です。
…
-
寿です。
9月に入ると朝夕は涼しいというより肌寒いくらい
夏があっという間に終わった感がありますね。
今、アドリブソロややメロディ作りのスケールの記事を書いていましたが、この季節感も含めて2曲ほど曲のモチーフが…
-
ドリアン・スケールは様々な場面で使えるのですが、
例えばAmの時は何ドリアン・スケールが使えますか?
もちろん昨日の話のようにAドリアンは使えるのですが
この使い方だと
Amペンタトニック+9th+13thと…
-
昨日、ドリアン・スケールの話をしましたので、ちょっと思い立ちました。
マイナーペンタトニックのスケールの次に覚えやすいのがドリアン・スケールですね。
こちらにAmペンタトニックとAドリアン・スケールを書きまし…
-
寿です。
アドリブが弾けたらカッコイイって思った事ありませんか?
僕がやっている方法を書いてみました【笑】
ご参考になれば
どうやってアドリブは弾くの?
楽器店で、飛び入りで セッションで!!
弾ける…
-
ギター・ソロ アドリブソロの作り方??
シリーズの第4回目です。
さて前回の指板でトライアド+7Thの位置を把握はできましたか~
今回はマイナーコードの時
トライアド+7度にブルーノートを加えるやり方につ…
-
さて、今日は
ギター・ソロ アドリブソロの作り方??の第3回目
ギターの指板上でトライアドと7度の位置を覚えたかと思います。
今度はそれを使って
コード進行にそってトライアド+7度を弾く練習について書いてみた…
-
前回記事の続きです。
前の記事
①ギター・ソロ アドリブソロの作り方??|ギター・ソロにおける予定調和と拡張
トライアド+7Thの位置把握
まず、コードでトライアド+7Thの位置把握ですが
ト…
-
さあ!ギターを弾くぜ! あれれ!ギターの弦が切れた!
考えるべくもなくエレキギター。いやギターと弦は切っても切れない関係ですね。
当たり前のお話ですが、、、それだけにギター弦にこだわりをもっているプレ…
-
筆者がギター関連の記事を書くのはまれなんですけど・・・(笑)
ギターはちゃんと弾けますよ。上手かどうかはさておき・・・
ギターを弾くのにピックを使うのは当たり前ですよね。中には爪で弾かれる方もいらっしゃる…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 19
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © ギターとDTM Toy-Music-Blog All rights reserved.