カテゴリー:06 DTM
-
さて、いよいよ曲作りに挑戦してみましょう。
前回憶えたコードを使ってやっていきましょう。
前回の記事はこちらです。→DTM作曲の基本(コードを覚える)その1
最初はヘボくて当たり前です。
よっ…
-
これまでもDTMでコード関係のことは何回か書いてきました。
ポップスやロック、フォークとかポピュラーミュージックの曲を作ろうと思ったならばコードのことは避けて通れません。逆に言いますとコードを分かれば作曲で…
-
coloureq
ほとんどのDAWにはほも間違いなくイコライザーは標準装備されているプラグインエフェクトが、イコライザーですね。
このエフェクターも目的や使い方で結構さまざまなモノがありますが、無料のプラグイ…
-
DTMユーザーの命題の一つにいかに市販のCD並みに音圧を稼げるか・・・があるのではないでしょうか。
市販のCDと自分のオリジナルをDAWを駆使して制作。それをCDに焼いたもの。それを聞き比べると・・・
ほとん…
-
DTM愛好者の方にとって優れたプラグインは関心事の一つでしょう。多くのDTM制作者はDAWにハンドルされているエフェクターや音源をお使いのことだと思います。
最近はDAWも随分と搭載されているエフェクト群も充実して…
-
オーディオインターフェイス プツプツいう
オーディオインターフェイス ノイズ問題を解く
Windows8、Windows7でサードパーティのオーディオインターフェースでノイズに悩まされている方はもしかして…
-
曲を作るとき、どのような手順でつくるでしょうか?
もっとも多いのはギターを手にしながらコードを試し、鼻歌を口ずさむ・・・なんていう方法が多いのではないでしょうか?
DTMユーザーの半分はギターが弾ける…
-
筆者はギターも弾きますが基本的にDAWメインの制作をおこなっています。そんなDTM愛好者にとって、特にキーボードのみで制作しているユーザーにとってギターの打ち込みは非常に大変なものです。
なぜならばギターの…
-
【曲作りをもっと面白く】をコンセプトにお届けしたこのシリーズ。
最終章はより楽曲的にするために曲の構成を考えてみました。
曲の構成を考える
ではまず完成形をYouTubeの方へ公開してますのでまずそれをご覧…
-
C-Deck1 と マイクロアレンジャーで作る面白曲づくり。今回は、ちょっとコーヒーブレイクで今回のポイントであるadd9とsus4について少しだけ説明します。
今回のコード進行再度おさらい
C-Deck1で…
ページ上部へ戻る
Copyright © ギターとDTM Toy-Music-Blog All rights reserved.