shun kawasaki一覧

  • 佐久間正英さんも注目していたボーカロイドというツール!

    前回ボーカロイドのことをザクっと書いたのですが、今回はボーカロイドの魅力と可能性を筆者の目線で考察してみます。ボーカロイドは音楽プロデューサーであり、日本JPOP・JROCKに多大な影響を与えた故・佐久間正英さんも注目し…
  • ロックな人生!!

    筆者が関わったり印象深い日本のロックアーティストをご紹介してみましょう。 博多めんたいロックに通じる鮎川誠さん 長崎出身で若くして天国へ召された槙健一さん 二人のロック人生とは・・・ 鮎川誠という存在そのもの…
  • LPからCDの時代へ・・・(音楽業界の主役交代劇)

    1982年、音楽業界は大きな転換期を迎えた年となりました。 それは・・・ 1982年、CDが登場したのです! 収録時間が74分の何故!? CDの開発は遥か70年代からオランダのフィリップス…
  • ボーカロイドのキャクター数をご存じですか!?

    DAW DTM制作愛好者の方へ質問です。^^ボーカルをボカロ(ボーカロイド)に歌わせていらっしゃいますか? そりゃ人間系のボーカルが一番良いに決まってますが、諸般の事情によりボカロで歌わせているとかボカロで…
  • アナログレコード復活の兆し

    ここ数年輸入CDを取り扱うお店へいくと新譜や旧譜のアナログレコードが目につくようになってきました。 何故に!? 輸入レコードの生産統計 音楽のソフトコンテンツから見るとまだ僅か数パーセントの伸びに留まっ…
  • 緊急速報! フリー音源「HOURS」のご紹介!!

    DAW DTM系のお題は久しぶりです。今日はご無沙汰のフリー音源のご紹介です。 VSTプラグインシンセ「HORUS」です!! 目ざとい方は既に御存じだったりして・・・汗 今回ご紹介するHORUS(ホルス)はスト…
  • なんかすごい!カバー!!

    名曲はさまざまなアーティストによってカバーされるのが世の常ですね。場合によってはオリジナルを越える場合も多々あります。 ということで、今日は「あっ!」と驚いた!カバー曲を集めてみました。例によって70、80年代のカ…
  • 80年代ガールズバンドの飛躍!!(国内編)

    80年代ガールズバンドの海外編を書きましたが、今回は国内編です。海外でのガールズバンドの飛躍に歩調を合わせるように国内でのガールズバンドも活きがよくて、音楽的にもなかなかイカすバンドがデビューし、活躍しました。ガールズバ…
  • 80年代ガールズバンドの飛躍!!(海外編)

    ロック=男の音楽 というのが70年代ではなかったかと思います。 しかし!! 社会に女性が進出して大活躍したように音楽界でもガールズバンド、あるいは女性ボーカルを中心においたバンドの躍進が顕著になってきたのが7…
  • 70年ポップアイドル デビッドキャシディVSダニーオズモンド

    以前、ジャクソン5(ジャクソンズ)とオズモンズの記事を書いたのですが、70年代忘れてならないアイドルグループにデビッドキャシディ&パートリッジファミリーがいました。当時、よくオズモンズのダニーオズモンドと比較されていたり…

Twitter

アクセス数

  • 2291254総閲覧数:
  • 847今日の閲覧数:
  • 847月別閲覧数:
  • 228一日あたりの訪問者数:
  • 2013年12月4日カウント開始日:
ページ上部へ戻る