プログレッシブ・ロック(プログレ)を聴こう!

909000322

プログレッシブ・ロックは、1960年代後半のイギリスに現れたロックのジャンル・スタイルの一つであり、日本に於ける一般的な略称は「プログレ」と呼ばれる。70年代のみにとどまらず、現在もそのスタイルの拡散・細分化が進んでおり、一口には説明のしにくいジャンルであると言える。

<スポンサーリンク>

プログレの概論

ロックの表現方法が多様化する流れのなか、それまでのシングル用の曲作りから大幅に踏み出した制作姿勢をもつバンドを総称した呼び方である。ロックというジャンルにとらわれることなく、他ジャンルの影響を反映した、前衛的あるいは先進的(プログレッシブ)・実験的な音楽といえる。クラシックやジャズなど、その音楽のアプローチや演奏法にとどまらず、精神までも取り込もうとしていた。しかし軸足はあくまでロックの側にあり、progressiveという形容は「ロックとして」先進的であるという認識が正しい。その為後述するように、精神性や技術力が著しく高く、文字通りプログレッシヴな音楽を志向しているミュージシャンが、ロックの要素が薄いためにこの定義に含められないこともままある。
「アート・ロック」や「ニュー・ロック」、あるいは「シンフォニック・ロック」と呼ばれる場合があるが、それぞれ微妙な差異を持ち、あるいはそれらをプログレッシヴ・ロックの一派に含めることもある。また、「ユーロロック」と呼ばれることがあるが、その理由はイタリア・フランス・オランダ・ドイツに有力なバンドが存在していたためであり、創作の姿勢や演奏形態を表しているわけではない。

プログレの命名

プログレッシブ・ロックという言葉は、当時、東芝音楽工業(現・EMIミュージック・ジャパン)のピンク・フロイドの宣伝担当ディレクターであった石坂敬一が、従来のロックとは異なるピンク・フロイドの音楽を形容するために考案したものといわれている。現在”progressive rock”は英語でも普通に使われている言葉である。省略形は”prog-rock”。

おススメのプログレ曲

キングクリムゾンの概要が理解できるように構成されている動画です。キングクリムゾンの名アルバム、クリムゾン・キングの宮殿のビデオクリップ

イエス。名作(こわれもの)からラウンド・アバウト

ピンクフロイド、マネー。代表曲ですね。ピンクフロイドの入門者の方はこの曲あたりからどうぞ。

ELP(エマーソンレイク&パーマー)素晴らしいLIVEパフォーマンス!

プログレの始まり、、そして衰退

70年代という時代にロックは、それまでのシンプルでやかましく、若者主体の音楽というかサウンドであったと思う。やがてロックは莫大な富を産む商品へと発展していく。そして一部の若者の間で崇高な芸術へ昇華して行った。それがプログレッシブ・ロックであった。

ジャズや変拍子、クラシックの要素を取り入れながら、より複雑でテクニカルな音楽へと進んでいく。多くのオーディエンスが大きな会場に吸い込まれ、世界的なツアーが組まれた。膨大なレコード売上から発生する金。音楽が金になる!多くの欲深きおおよそ音楽とは無縁の輩もロックにプログレに群がった・・・

やがてプログレの揺り戻しが押し寄せる・・・本来のロックはもっとストレートなものであると・・・

プログレの進化が若者の音楽と対局へ向かったことは皮肉なことだ。しかし、プログレは現在もまだ生き延びている・・・音楽が多様化した現在においてプログレはこの先、どのような進化と変化を重ねるのだろうか、、、

<スポンサーリンク>

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

ページ上部へ戻る