DAW・DTM制作と作曲 コード進行その2・サビ

DTM制作 ザ・コード進行!その2(サビ)
長崎管理人のシュンです。

DTM制作における初心者の方向け歌ものの「ザ・コード進行その2(サビ)」編です。

「DTM制作におけるザ・コード進行その2(Aメロ)」編はこちら。
「DTM制作におけるザ・コード進行その2(Bメロ)」編はこちら。

理論も大事ですがまずは楽しみましょう!というコンセプトでお届けしています。
さあ!実際に音をだしてメロディを紡ぎましょう。
例によりKEY=Cとなっております。

<スポンサーリンク>

プチ解説

感情的と言いましょうかエモーショナルな雰囲気のコード進行を考えてみました。
守備範囲の広い進行ですかね。ロックからポップスなで幅広く使える進行である
と言えると思います。

ここでの肝はやはり8小節目。Fmですね。7小節のFから8小節Fm。
この流れですね。ここがアクセントになってますし、キラリとセンスがひかります。メロディも流麗につけましょう。

このFmの流れは実は「DTM制作 ザ・コード進行その1(Bメロ)」編でも登場してます。1曲の中ではここぞというところで、使う方が効果がありますね。

このサビの進行のあと再度Bメロを登場させて間奏へもっていくとかのアプローチも良いでしょうし間奏ともってこずに転調させるアプローチもあるのですが、ここはまた別の機会にご紹介したいと思います。

サビコード進行

↓筆者が作ったサンプルトラックです。(テーマ(主旋律;メロディ)は入れておりません。)


↑いかがでしょうか?8小節目のFmの雰囲気はこんな感じです。アレンジ的にはフィルインにしてみました。この次にBメロへ続けるか間奏へ続けるというアプローチです。

サビのコード進行表です。

foto400

鍵盤コードの押さえ方一例

はい。では鍵盤コードの押さえ方です。

Am

 

G

 

F

 

Fm

はい。これにて「ザ・コード進行!その2」編の完成です。いかかでしょうか!?割と少ないコードでも歌もののコード進行はできまるというのが分かると思います。

↓最後に仕上げということでAメロ、Bメロ、サビとつなげたサンプル音源(テーマ(主旋律;メロディ)は入れていません。)をお聴きください。

いかがでしたでしょうか!?
DTM制作の曲作りのお役に立てれば幸いです☆

<スポンサーリンク>

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る