長崎管理人のシュンです。
「DAW・DTM制作と作曲コード進行その2・Bメロ」編です。
まずは「DAW・DTM制作と作曲コード進行その2・Aメロ」でコード進行の確認やサンプル音源をお聴きになりイメージを湧かせてください♪
>「DAW・DTM制作と作曲コード進行その2・Aメロ」の詳細はこちら。
はい。ではAメロを踏まえて考えたのがこの進行です。例によってKEYはCです。
ちょっと浮遊感があるようなコード進行
これが今回、考えたBメロです。
3,4小節と6,7小節でコードが2泊で変わっていくところがポイントになります。
ではサンプル音源でコード感をご確認ください。
↓
↑
特に3~4、6~7小節目のコードが2泊で動くところを注意深く聴いてみてください。
ピアノでコードの押さえ方
いかがでしょうか?少しでもお役に立てたならば幸いです。
もしよろしかったら、Facebookなど「いいね」をポチッと押してください。
次は「DAW・DTM制作と作曲コード進行その3」のサビです。
どうぞ。ご期待下さい。^^
コメント
-
2014年 3月 22日
この記事へのコメントはありません。