理論がイラナイ、【作曲の切り札!】で楽しく曲づくり!(マイナー編その1)

曲作りを楽しく自由に!をテーマに数回に分けて紹介した曲作り。
今回はマイナーキーでの曲づくりをやります。
前回はメジャーキー(KEY=C)で80年代風、モータウンサウンドのトラック作りを行いました。

報告ですが、前回のトラックを気に入った方が現れ、メロディと歌詞をつけたい!ということでしたので「喜んで」ご提供させて頂きました。今後、コラボレーションということでで更にフラッシュアップしていきます。完成しましたらYouTubeで公開致しますので、お楽しみに!

<スポンサーリンク>

今回の曲づくりのレシピ

2014-08-24-10.41.07

・C-Deck3
全国に展開している島村楽器さんのオリジナル商品。

・マイクロアレンジャー
コルグから発売されている作曲ツールキーボード。アレンジ機能に特化したシンセイサイザー

前回の曲づくりの報告

前回、メジャーキー(KEY=C)での曲づくりの記事は、記事のカテゴリーで「06 DTM」からご覧ください。^^

メロディと歌詞は現在、ある読者の方にやっていただいています。完成まではまだ時間がかかるようですが、不定期でこちらもご紹介していきます。^^

C-Deck3をシャッフル!無作為に3枚のカードを選ぶ

C-Deck3カードは、Aメロ、Bメロ、サビというカテゴリーにそれぞれ16枚のカードで構成されています。

1.まずはAメロカード、Bメロカード、サビカードに分けましょう。

2014-08-14-08.53.20

2.ではそれぞれのカードをシャッフルしましょう!そう!トランプみたいに!

2014-08-24-10.43.22

はい。シャッフルが終わりました。

選ばれたそれぞれのカードのコード進行

2014-08-24-10.45.32

↑それぞれAメロカード、Bメロカード、サビカードから1枚を弾きました!

ではまずAメロカード
2014-08-24-10.45.49

2小節目のGとC
7小節目のAmとE7

この二拍でのコードチェンジがAメロの印象的な部分になりそうですね・・コード進行的には王道的なパターンですかね。Am/E7-Am の流れはⅠ→Ⅴ→Ⅰだしね。

次のBメロカード
2014-08-24-10.46.08

Aメロから一転、これもオーソドックスな展開ですが、1小節目と5小節目のDm ここポイントですね。8小節目のE7でサビへつなげる。安定感があります。

更にサビ
2014-08-24-10.46.26

Bメロ8小節のE7を受けてのE7からFへの展開。サビになりますからメロディを変えることを意識ですね。

弾ける楽器でコード進行を確認してください。

ギターやピアノが弾ける方は、ここまででメロディも浮かぶ方がおられるかもですね。でしたら、ドンドン進めてください。メロディのつけ方のちょっとしたコツとしては、コードの構成音をメロディに含めることを念頭においてみてください。メロディ全て構成音で作る必要はありませんよ。このようにある程度、作曲するためのルールみたいなものもあるのですが、自由な発想でメロディを紡いでください。まずは慣れる事!より多く曲を作ることが大切。やってれば、自然と理論を知りたくなるもの。そうなったら、専門の書を紐解いてみてください。

あのビートルズだって、後付けの理論で凄いことをやってる!のでしてたくさんの曲を聴き、感性や曲作りのための引き出しを増やすことも大切です。

さあ!楽しみましょう!

さて、次回はマイクロアレンジャーを使い筆者なりにイメージを広げ、このコード進行でアレンジをやってみたいと思います。

<スポンサーリンク>

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る