知識と演奏がリンクするギター実習コンセプト
- 2014/4/26
- 05 ギター
- トモ藤田, 知識と演奏がリンクするギター実習
- コメントを書く
寿です
ギターの演奏技術、特にアドリブにおいてはその頂点はとどまる所がなく
常に試行錯誤と新しい発見の繰り返しですね。
そこで、今日ご紹介する本は
[rakuten]book:16691805[/rakuten]
知識と演奏がリンクするギター実習コンセプト
ギターを習得する上で非常に重要な、様々な教則本などで得られた知識を如何に
演奏の技術として習得するかが体系的に書かれた
ギターを学ぶものにとってのバイブル的な本です。
著者は
バークリー音大のギター科の助教授のトモ藤田氏
様々な理論を頭で知識として習得しても実際の演奏やステージでその技術を発揮することは非常に難しいものです。また、毎日長時間練習してもなかなか上達しないという悩みを抱えたギタリストは多いのではないでしょうか?
トモ藤田氏の著書はそのような悩みを学ぶ側の方の視点から
分析してあって、ギターの演奏技術を習得する為の体系的な練習方法が書かれています。
知識を演奏技術として身体に取り込むための練習
練習方法は決して難しいものではありませんが
ゆっくり、丁寧に
トモ藤田氏の解説のポイントをしっかりと意識してやることによって
無意識でその技術を習得できるようになる練習方法が書かれていて
読んでいて、そして実践しながらなるほど!!
と思う場面が数多くあります。
例えばコード感のあるソロを弾くには、その技術をどのように習得するのか?
僕はギターのアドリブにおいて
非常に難しいと感じている事が、コードの変わり目を見逃さず
きっちりとコード感を表現できるソロを弾くことです。
拍数を見逃さない→身体で覚え込むには?
その為にはソロを弾きながら拍数を見逃さない事が必要なのですが
これはソロを弾きながら拍数を数える事は難しく
体で拍数とルルーブ感を習得するしかないと考えていますが
では、どのように習得すればいいのか?
以前 トモ藤田さんにこのような質問をした事がありましたが
非常に親切に回答いただき感激しました。
その内容(スローブルースのリズムギター)に関してyoutubeにアップされていますので
ご参考にしていただければと思います。
商品紹介
知識と演奏がリンクするギター実習コンセプト
書籍
知識と演奏がリンクするギター実習コンセプト
独学ギタリストのためのロジカル・プラクティス
著者 トモ藤田(バークリー音大)
定価 2,268 円(本体2,100円+税)
内 容
眠っていた“知識”を演奏に応用するための実践的トレーニング集!独学でギターの練習を続けている人は、スケール、音楽理論、テクニックなどの知識が蓄積されていっても、実際の演奏に結びつけることが難しいと感じることが多いのではないでしょうか。
本書では、練習を通じて覚えたフレーズをそのまま弾くだけではなく、いろいろな曲に応用するためのトレーニングを収録。
・練習譜例をコピー、
・練習の“コンセプト”を理解、
・コンセプトに従い自分でフレーズを作る、
というサイクルをくり返すことで知識を演奏に結びつけていきます。本書で応用力を身につけ、実際のバンドやセッションでの演奏に役立てて下さい!
[rakuten]book:16691805[/rakuten]
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。